| いくとら 幾寅 ![]() |
||||
| ひがししかごえ (4.0 km) |
根室本線 | おちあい (9.4 km) |
||
幾寅駅全画面パノラマ (駅前・駅舎内1・駅舎内2・駅舎内3・ホーム1・ホーム2)
訪問日:2014年09月06日:無人駅

幾寅駅と云うよりも、映画『鉄道員』の幌舞駅として有名です。
駅舎の駅名看板も幌舞駅となってます。

駅前には映画のロケで使用された、だるま食堂や列車が映画の面影を残してます。

これは、ひらた理容店と倉庫です。

映画のロケセットのトイレです。

駅舎の待合室には、当時の鉄道員のポスターやロケの写真が貼ってます。

事務室も、映画の時代をそのまま残してます。

映画のロケーション記念展示コーナーです。
(パノラマ写真で御覧ください)

幌舞駅(幾寅駅)のホーム側です。
「鉄道員 ようこそ幌舞駅へ」 の看板が掛かってます。
幾寅駅はすっかり幌舞駅に成りきってます♪

たくさんのお花が訪ねてきた人をやさしく出迎えてくれます。

・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・
2014年11月10日、『鉄道員』の主役の高倉健さんが、亡くなられました・・・

映画『鉄道員』の高倉建さんです・・・

映画のシーンです ↓

↑ の写真の奥の山が ↓ の写真の山です。
当然ですが、同じ形をしてます。まさしくここは映画の舞台だったのですね・・・
駅舎も映画と変わらず佇んでます。

思い出の写真コーナー・・・

このシーン ↓ が、全てを語っているように思われます。

静かな幌舞駅前、目を閉じると映画の登場人物の声が聞こえてくるようですね・・・





